file No15
野良犬
1997.11.01
1949年製作   
監督:黒澤明
脚本:黒澤明,菊島隆三
出演:三船敏郎,志村喬,淡路恵子,千石規子                   

暑い作品である。なにしろ暑い。この48年前の作品には既に現在の映画にあるものが全てある。 まったく驚きである。まさに教科書のような作品だ。この作品から派生した作品がどのくらいあるのだろうか。     

話は単純明解。無駄な枝葉はない。オープニングはナレーションが入り説明的であるが、これは時代のせいであろう。描写だけで十分すぎるくらい理解できる。     
人物描写も絶妙で普遍的である。三船敏郎が若い。一辺倒な演技以前の若造が、役にはまっている。ベテラン刑事には志村喬。 その対比が見事である。     

徹底的に描写されたこの作品は観るものを引き付ける。「息を切らす野良犬」「路面に食い込むバスのタイヤ」「満員で窮屈な車内」「子供の泣き声」「厚化粧の女」十分に暑い。また、三船演じる若い刑事が「自分の拳銃」を探し求めて、街を歩きまわる長いシーンなどは一切セリフはない。荒廃した東京の街。うだるような暑さ。刑事の目。歩を進める足。流行歌。路上生活者。流れる汗。執念と焦り、そして疲労が見事に描写されストレートに伝わる。     

また、映像のテンポも力強い。容疑者をかばう女の部屋でのシーンにからめ、聞き込みに歩き回るカットを織り交ぜられる一連のくだりは、犯人に迫っていく緊張感にあふれている。そして夕立、電話を使ったサスペンス。映画的興奮が最高潮に達する。この間、犯人の表情は捉えられず、足元だけが写される。また、撃たれた刑事の容体もそのものを捉えることなく一気に病院のシーンへと繋がれ、ラスト近くまで伏せられる。まったく心憎い演出である。     

ここで、病院での重苦しいシーンと苦悩する若い刑事の描写が入り、展開が物語は一旦「動」から「静」へ変化する。そしてまた突き動かされるように「駅の待ち合い室」のシーンへと繋がる。用意されるのはスピルバーグの傑作「激突」で模倣されたほど強烈で斬新なシーンである。    
刑事の焦りと緊張感が伝わる。そして、激走。犯人との対峙。あの執念がここにつながる。    
遠くから聞こえるピアノの音。肩で息をする二人。格闘。疲れきり逮捕された犯人の背後に遠足の子供達が映る。泣き叫ぶ犯人。全てを物語っている印象的なシーンである。    

物語の構成。構図。編集。カメラワーク。今更ながら、黒澤映画のすごさを見せ付けられた作品であった。    
      

shima-s@fka.att.ne.jp
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送